
七分組作業からプロショップならではのテクニック、全国プロショップ”あるある”体験談や工具解説まで、MTBに関するメンテナンス作業を幅広く網羅した教本です。
【対 象】
・既にスポーツバイクを取り扱っている自転車販売店の方
・新たにスポーツバイクの取り扱いをはじめる自転車販売店の方
・これから自転車販売店に勤める予定の方
【目 次】
・スポーツバイクメカニック教本について
・七分組に必要な工具とトルクレンチの使用
第1章 七分組を完成させる
・商品の開梱
・キズ・塗装状態の確認
・後輪の取付
・前輪の取付
・クイックレリースの締め方
・ハンドルまわりのセットアップ
・ヘッドセットの玉当たり調整
・ブレーキレバーの角度調整
・ディスクブレーキの取付と調整①
~ブラケットの確認とキャリパーの固定~
・ディスクブレーキの取付と調整②
~クリアランスの確認とワイヤーの取り回し~
・Vブレーキの取付と調整①
~ワイヤーの長さ調整~
・Vブレーキの取付と調整②
~ワイヤーの固定~
・Vブレーキの取付と調整③
~左右のクリアランス調整~
・Vブレーキの取付と調整④
~インナーワイヤーの固定方法~
・シートポストとサドルの取付①
~シートポストの取付~
・シートポストとサドルの取付②
~サドルの角度調整~
・リアディレイラーの調整
・フロントディレイラーの調整
・ペダルの取付
・サスペンションの初期設定
・商品お引き渡しチェックシート
・洗車をビジネスにする
第2章 プロショップならではのテクニック
・入荷したフレームの点検①
~リアエンドの精度確認など~
・入荷したフレームの点検②
~リアサスペンションの確認~
・ヘッドチューブのフェイシング
・ヘッドセットの圧入
・コラムのカット
・BBシェルのタッピングとフェイシング
・フロントディレイラーの取付と調整
・インナーワイヤーの処理・ハンダ付け
・シマノチェーンの切断と接続
・スラムチェーンの切断と接続
・チェーン長の決め方と調整
・クランクの取付、取外し①
~ホローテックⅡ~
・クランクの取付、取外し②
~スクエアテーパークランク~
・油圧式ディスクブレーキの取り扱い
・機械式ディスクブレーキの取り扱い
・ローターの取付と取り外し
・グリップの効率的な交換方法
・クリンチャータイヤの効率的な取付と取外し
・チューブレスタイヤの効率的な取付と取外し
・シマノハブの玉当たり調整とオーバーホール
・シールドベアリングハブの調整とオーバーホール
・ホイールの振れ取り
・トラブルシューティングの方法
●ドライブトレイン互換性表
【監 修】
ドゥロワー 山路 篤
ホーザン、ジャイアントを経て2010年ドゥロワーを立ち上げ。世界選手権や国内レースにて長年メカニックを担当。
【メカニック】
KOOWHO 永井 隆正
卓越した技術力はマスコミ関係者も知るところ。スポーツバイクメカニック教本シリーズばかりでなく、数々のMTBメカニック解説書を監修。
【頁 数】本文143ページ
【発行者】一般財団法人自転車産業振興協会
【発行日】2011年3月24日
【備 考】
*1タイトルにつき1冊ご購入できます。
*紙の本は1度に5冊までのご購入となります。
*6冊以上の購入をご希望の場合は決済を分けてください。
*クレジットカード払い、コンビニ払いを選べます。
*賛助会員、JBPI認定校の方は下記URLよりお進みください。
http://www.jbpi.or.jp/member.php
*ご質問等は自転車の休日サイトお問い合わせフォームから送信してください。https://bicycleholiday.jp/contact/