
外装変速機の基本、取り付け・調整作業の手順、応用作業を丁寧に説明し、コラム、ワンポイントアドバイス、簡単!用語解説を用い分かりやすく解説した教本です。
【対 象】
・既にスポーツバイクを取り扱っている自転車販売店の方
・新たにスポーツバイクの取り扱いをはじめる自転車販売店の方
・これから自転車販売店に勤める予定の方
【目 次】
Chapter1 外装変速機を構成するパーツ
1.各部の名称と役割
2.外装変速機のメーカー、種類、パーツ
3.基本工具
Chapter2 外装変速機の”基本”を学ぶ
1.フロントディレイラーの基本
2.リアディレイラーの基本
Chapter3 外装変速機の取り付け・調整作業
1.フロント、リアディレイラーの作業の流れ
2.フレームの調整
3.フロントディレイラーの取り付け
4.リアディレイラーの取り付け&仮ストローク調整
5.チェーンを適正な長さに調整
6.チェーンの接続
7.リアディレイラーのケーブルルーティング
8.フロントディレイラーのケーブルルーティング
9.リアディレイラーの調整作業の流れ
10.リアディレイラーの調整
11. フロントディレイラーの調整作業の流れ
12. フロントディレイラーの調整
Chapter4 外装変速機の応用作業
1.スプロケットの交換
2.チェーンリングの交換
3.ディレイラーハンガーの修正
●座談会「正確でていねいな作業が理想の変速環境を作り出す」
●コラム(菊地武洋氏寄稿)
●ワンポイント・アドバイス
●簡単!用語解説
●スペック表
【監 修】
菊地武洋
学生時代から自転車専門誌にかかわり、30年を超えるキャリアを誇る自転車ジャーナリスト。「業界一の自転車バカに訊け」(小学館)シリーズをはじめ数多く執筆。
【メカニック】
KOOWHO 永井隆正
卓越した技術力はマスコミ関係者も知るところ。スポーツバイクメカニック教本シリーズばかりでなく、数々のMTBメカニック解説書を監修。
サイクルショップオシガモ 押鴨和範
3年間の輸入メーカー勤務後、サイクルショップオシガモを継いだ。実業団チーム、JCF(日本自転車競技連盟)のメカニックを経験。
【頁 数】本文64ページ
【発行日】2016年10月31日
【発行者】一般財団法人自転車産業振興協会
【備 考】
*1タイトルにつき1冊ご購入できます。
*紙の本は1度に5冊までのご購入となります。
*6冊以上の購入をご希望の場合は決済を分けてください。
*クレジットカード払い、コンビニ払いを選べます。
*賛助会員、JBPI認定校の方は下記URLよりお進みください。
http://www.jbpi.or.jp/member.php
*ご質問等は自転車の休日サイトお問い合わせフォームから送信してください。https://bicycleholiday.jp/contact/